レセプト管理士第1回2期合格発表
管理士会ネットワークのご案内
レセプト管理士を対象とした交流コミュニティサイトはこちらから進んでください。
日本レセプト学会 公式LINEアカウントについて
レセプト管理士会とは
レセプト管理士会とは、レセプト管理士有資格者の組織であり、日本唯一の4分野専門職組織です。
レセプト管理士は、「医科」「歯科」「調剤」「介護」の4分野を網羅した共通資格として新たに誕生しました。当会はこの強みを生かし、有資格者が活用していただける多くのコンテンツをご用意しております。
主なものとしては、
1)日本初の全4分野点数、単位算定読解支援の場 2)会員相互コミュニティ・ネットワークの場 3)レセプトデータサイエンス統合的研修の場
今後情報化が急速に進んでいく中で、情報に求められるスピード、相互に情報交換できるネットワークが重要になります。
医療福祉経営には、「医科」「歯科」「調剤」「介護」の4分野があり、それぞれが別々に変化している時代は終わり、密接に関連していることが非常に多くなっています。このような状況下で、レセプト管理士会は日本唯一の「一元サポート機関」と言えます。
「医科」「歯科」「調剤」「介護」のどの分野で受験しても「レセプト管理士」の称号が取得できます。
レセプト関連系資格の変化

資格を取り巻く背景について
医療事務・調剤事務・介護事務資格のニーズは、現場に必要な能力とミスマッチし始めています。
次世代の資格
ICT化・EHR・PHR・AIによって、電子化・フルオートになりつつある今、診療報酬・調剤報酬・介護報酬に関する資格は姿を変えていく必要があります。
資格に期待される知識・技術(左図中の◎に該当)は、今後、需要に応じて大きく変化すると考えられます。
レセプト管理士とは
レセプト管理士は、レセプトを管理する高度な専門知識をもった人材であり、将来求められる知識・技術を有した算定管理者です。